イベント

A collection of 4 posts
🌸浦和高校 合格発表🌸
写真

🌸浦和高校 合格発表🌸

令和7年3月6日(木)午前9時より入学候補者の発表が行われました。合格し、記念すべき80期の浦高生として新たな門をくぐる皆さん、合格おめでとうございます‼︎ 長くも短い高校3年間。新しい部活に興味があり、充実した学生生活を送りたい方へ、弓道を始めてみませんか? 浦和高校弓道部は埼玉県屈指の強豪なので全国大会を目指すのもいいですし、弓道を始めることで礼儀作法が身につき、姿勢が良くなり、集中力がアップするという効果も得られます。 弓道を始めるには、初期投資として、掛、袴、矢などに約4〜5万円かかります。この金額は安くないためご家族の方などにご相談いただいた上で入部を希望すると良いでしょう。しかし、弓道は一生続けることができ、高校から始める人が多く、スタートラインが同じです。努力次第で大会で好成績を収めることも可能です。 新たな浦高生となった皆さん。「少なくとも三兎を追え」とあるように、学業と部活動と学校行事の中の部活動を弓道部で取り組んでいきませんか?浦和高校弓友会は現役生を全力でサポートしていきます。 弓道場は浦和高校の下グラの北宿通り沿いに位置しています。
2 min read
3年ぶりに長野県小諸市「泉の里」にて夏合宿を実施
イベント

3年ぶりに長野県小諸市「泉の里」にて夏合宿を実施

浦高弓道部は7月21日より23日まで長野県小諸市の「泉の里」にて3年ぶりに夏合宿を開きました。 参加者は3年生(久留米の紫灘旗出場メンバー4名)、2年生17名、1年生12名の総勢33名とOBは大塚コーチ含め10名と顧問の武藤先生、加藤先生でした。コロナ感染拡大の中、OBメンバーも学校側の要請された事前のPCR検査の陰性証明や2週間前からの検温記録表を準備し合宿に参加しました。(PCR検査で陰性でない場合は参加できません。) 泉の里は6人立ちのできる弓道場があり隣り合わせであり、また遠的(3人立ち)もできる弓道練習に集中できる最高の合宿所でした。学生にとって腹いっぱい食べられる量、おかずの種類が多く質の高い食事で満足して練習に励んでいました。 1年生は夏合宿で待望の的前練習ができ、大いに弓道にどっぷりつかったのではと思います。3年生は8月20/21に福岡県久留米市で行われる全国高校遠的大会(優勝校として招待出場)に向けての遠的練習を中心に行い、2年生は個人の課題を消化しつつ矢数を掛ける質と量を狙った合宿でした。 今年もこの合宿を機に全員が上達してくれるものと期待しています。次の大
2 min read
初射会が開催されました
Members only
イベント

初射会が開催されました

1月9日,初射会が開催されました. 以下の文は弓友会掲示板の森さんの投稿の転載です. 令和四年浦高弓友会初射会が1月9日日曜日に浦高弓道場にて開催されました。 (昨年は、コロナ禍にて2度の延期にもかかわらず初射会は中止になりました。2年ぶりの開催です。) OB14名 現役生32名 顧問先生2名参加のもと、10時より中村会長新年挨拶に始まり、2年加瀬君の矢渡し、全員祝射一手引き、その後競技四矢を引きました。 2年加瀬君と横田OBが5中/6射にて競射、3射目にて決着、優勝は2年加瀬君、準優勝は横田OBでした。 次に3位~5位、お年玉賞を遠近にて決定しました。続いて恒例の余興的の金的(3的)を全員で競いました。すべて現役生が射抜きました。さすが現役です。最後に最高的中者2年加瀬君にて納射を行い、14時に無事に終わりました。 OBの参加は、幹事のほか、65回生3名、67回生2名、72回生1名でした。来年の初射会には、さらなるOBの参加を期待いたします。宜しくお願い致します。
3 min read