浦高弓友会HP

浦高弓友会HP

埼玉県立浦和高校弓道部OB会

24日県央支部弓道大会あり、浦高Aチームが団体の部準優勝!、浦高上岡選手が個人の部優勝! 万歳!

紫灘旗大会決勝の日、同じ日24日に、大宮公園弓道場にて、県央支部大会(さいたま市内の中学生、高校生の弓道大会)が開催されました。高校1年生としての初めての大会出場になります。浦高弓道部は、1年生19名、2年生13名が参加しました。3人立ち、四ッ矢で予選通過は、浦高Aチーム7中/12射、浦高Bチーム6中/12射が決勝に進出しました。決勝にてAチーム10中/12射、計17中/24射で1位タイ(2チーム)、Bチームは、3中/12射、計9中/24射で9位タイ。Aチーム(喜田選手、上岡選手、吉田選手)は、岩槻商業と射詰、1対2にて負け、準優勝になりました。個人は、計8中/8射の浦高上岡選手が、見事優勝しました。おめでとうございます。個人6位に喜田選手が入賞しました。これからの全国選抜大会に期待します。浦高弓道部ファイト!
1 min read

速報 紫灘旗大会決勝に進めず、予選にて敗退 残念!

今日23日久留米アリーナにて、紫灘旗全国高校弓道遠的大会が開催、3人立ち、四ツ矢 2回の24射の的中上位8校が、明日の決勝に進出します。浦高は、1回目8中/12射、2回目5中/12射 計13中/24射にて上位8校に入れず、予選にて敗退になりました。 選手3年生は、インターハイ予選後から、引退せず紫灘旗大会に向け遠的練習を頑張っていました。ただ残念ですが、まずはお疲れ様でした。この悔しさは、後輩が晴らしてくれることを期待します。 浦高弓道部 ファイト!!!
1 min read

2年吉田選手3位入賞、9月13日,14日の関東高校弓道個人選抜大会出場獲得 万歳!

今日リプロ武道館の埼玉予選会に浦高弓道部は、2年生6人が参加しました。一次予選は、全員通過。二次予選は、富樫選手6中/8射、吉田選手7中/8射、喜田選手6中/8射にて通過し、決勝へ進む。そして決勝は、吉田選手が4中/4射にて計11中/12射にて1位タイ(5人)、本選出場決定。喜田選手3中/4射で計9中/12射 13位タイ(10人) 富樫選手2中/4射で計8中/12射23位タイとなりました。上位13名が本選出場のため、13位タイの喜田選手含む10人にて射詰をして最後の1人を決定しました。射詰6本目終了時点にて喜田選手と聖智深谷の選手の2人が残りました。7本目に決着、喜田選手残念。でもこの経験は、これからの大会の力になります。射詰6本立派です。期待します。 9月13日、14日関東高校弓道個人選抜大会が、東京中央道場にて開催します。吉田選手への応援宜しくお願い致します。
1 min read

明日7日関東高校弓道個人選抜大会埼玉予選会が上尾武道館にて開催予定

上尾武道館は、ようやく改装工事が終わりこの8月1日から、使用できるようになりました。また名称が埼玉県立武道館から、リプロ武道館に改名しました。改名後初めての大会が、この関東個人選抜大会予選会になります。7日が男子、8日が女子の予選会です。浦高弓道部は、14番と78番の2チーム(3人立×2)出場します。現地応援お願いしたいのですが、今回も応援禁止とのこと、残念です。結果は、分かり次第HPに投稿します。上位13名が東京中央道場での本選(9月13,14日)出場になります。 浦高弓道部 本選出場目指し ファイト!!
1 min read

7月25日〜28日夏合宿、8月7日関東個人選手権予選、そして8月23日〜24日優勝旗奪還を目指し全国高校遠的大会(九州久留米市)に出場!!

例年通り今年も7月25日〜28日長野県小諸市の[泉の里]の弓道場にて浦高弓道部の夏合宿があります。全国高校遠的大会出場の3年生も参加しています。時間の許すOBは、泉の里に顔を出して応援お願いします。 8月7日には関東個人選手権埼玉予選会、そして一昨年優勝、昨年準優勝の全国高校遠的大会が、九州久留米市にて8月23日〜24日に開催されます。優勝旗奪還を目指し浦高弓道部は頑張っています。ぜひ応援、ご支援、カンパの程宜しくお願い申し上げます。  浦高弓道部 優勝目指し ファイト!!!
1 min read

7月13日開催された浦高弓友会総会、記念射会について

7月13日浦高弓道場にて、記念射会を、OB17名(12名が弓を引く) 、現役部員2年生9名(1年生は、臨海学校に参加にて欠席)と新しい顧問清水先生の計27名の参加で、12時から開始しました。まず2年生並木部長の矢渡し、そして各人一手4回8射を引きました。優勝は、2年生上岡選手、準優勝は、OB加藤選手(65回)でした。このあと余興的扇の獲得戦、最後に優勝者上岡選手の納射、閉会式にて14時50分終了しました。この射会のため、小林暉昌(12回)さんから弓道本を寄贈頂きました。優勝者と準優勝者に副賞として寄贈本を渡しました。小林先輩有難うございました。 15時から浦高弓友会総会を麗和会館2階会議室にて開催しました。OB会員18名参加、顧問先生都合にて欠席のもと、2024年度活動、会計報告、2025 年度活動計画案、会計予算案、新幹事案について活発な質疑応答がされ、一部修正がありましたが、承認されました。これからの課題も討議され、17時30分に閉会しました。閉会後場所を移し親睦会を行いました。この親睦会には清水先生も参加され、親睦を深めました。 改訂した資料、射会、総会、親睦会の写真等を会員
1 min read

新幹事承認と武藤杯について

2025年7月13日、麗和会館にて浦高弓友会の総会が開催されました。 この総会において、新たに4名の幹事が推薦され、承認されました。 新幹事は以下の4名です。 横山翔馬氏(高70期) 髙田竜之介氏(高73期) 亘理叶氏(高73期) 松田昂成氏(高77期) 令和7年度より、上記4名を加えた計20名の新体制のもと、森会長の指揮の下で、弓友会は現役生へのサポートに一層邁進してまいります。 役員は以下の通りです。 氏名 卒 担務 追加担当 名誉会長 井上 一也 高6回 技術指導 会長 森 半一郎 高22回 統括 弓道誌作成委員長 副会長 平本 克己 高18回 会長補佐、懇親会 弓道誌作成副委員長 副会長 大塚 真史 高22回 会長補佐、技術指導 幹事長兼会計 杉田 龍彦
2 min read

浦和高校と浦和西高OB対抗親睦射会

秋涼の候、皆さまにおかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、このたび浦和高校と浦和西高校OB対抗親睦射会を下記の通り開催いたします。 本射会は、浦和高校と浦和西高校のOBによる親睦を深めることを目的としており、今回で6年ぶり3回目の開催となります。 過去2回はいずれも浦和西高校の勝利となっておりますが、今年こそは浦和高校の雪辱を期して臨む所存です。 皆さまのご参加、特に大学生OBの参加を心よりお待ちしております。 記 日 時:10月19日(日)10:00〜12:00 場 所:浦和西高校弓道場 1人10射(一手に四ツ矢2回、立射) 各校上位5名の合計的中数にて勝敗を決す 校内駐車場有り 道場奥に6畳ほどの部室があり、西高の女性の着替えが終了次第、時間が許す限り使用可能と思いますが、なるべく道着での参加をお願いしたく、よろしくお願い致します。 準備の都合上、9:30までに袴姿で浦和西高校弓道場へお越しいただけますと幸いです。 ご多用とは存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 詳しくはコラムより浦和高校と浦和西高OB対抗親睦射会をご覧く
1 min read

浦高弓友会総会に向けてのご挨拶  弓友会会長森半一郎(22回)

OB会員の皆さん 暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか。 また変わらずの応援、ご支援有難うございます。  2024年度は関東大会、インターハイと本選出場できず残念な結果でしたが、紫灘旗全国高校遠的弓道大会では、昨年の優勝に続き、準優勝という全国大会での立派な成績でした。2025年度も全国大会出場を目指し、優勝を目指し、頑張ってもらいたいです。それには、OB会としてできる限りの応援、支援を行いたいと考えております。OBの皆様の応援、ご支援が現役部員の励みになります。宜しくお願い申し上げます。  OB会の浦高弓友会は、「浦高弓友会として本会は会員相互の連絡親睦を図るとともに、埼玉県立浦和高等学校弓道部を後援することをもって目的とする。」となっております。応援、支援と共に、会員相互の連絡親睦を図ることを大切に考え、百射会、初射会、記念射会、OB練習会等開催。さらに100年誌に続く小誌(100〜125年の25年誌)の作成を推進して参りたいと考えています。これには各年代のOBの参加、協力、助けを必要としています。 2025年度の浦高弓友会総会が7月13日(日)に麗和会館2階にて開催されますの
2 min read

浦高弓友会総会7月13日(日)開催。記念射会12時〜、総会15時〜 お集り下さい

浦高弓友会総会を、7月13日(日)に下記の通り開催します。今年の卒業生含むOB会員の方々お集まり下さい。 ①開催日 : 7月13日(日) ②記念射会 浦高弓道場にて12時〜15時(11時30頃までにお集まり下さい、道場に有る弓具を使用可能です。) ③総会 麗和会館2階にて15時〜17時(射会終了時間により多少ずれ込みあり) ④懇親会 総会終了後開催します。場所はまだ未定。 同期で、仲間で、個人で、懐かしい方々で、ご参加下さい。いま弓を引いていない方も、久しぶりに浦高弓道場で弓を引きませんか。幹事一同お待ちしております。
1 min read

6/15インターハイ県予選会二次予選にて敗退 残念

今日大宮公園弓道場にて男子のインターハイ県予選会が行われました。浦高弓道部は、団体 一次予選 8中/20射にて通過。二次予選 10中/20射の計18中/40射で、上位10校に入れず、ここにて敗退。21日に進出できませんでした。上位10校は、31中〜22中/40射でした。個人も21日に進出出来ませんでした。ただ残念 来年のインターハイに期待します。これからも応援の程宜しくお願い致します。

インターハイ県予選会開催。  6月15日一次、二次予選6月21日3次予選、決勝

インターハイ個人、団体の埼玉県予選会が上記の日程にて大宮公園弓道場にて行われます。浦高弓道部は、富樫選手、井林選手、喜田選手の2年生と志賀選手、横山選手、般田選手、苑田選手の3年生の5人+2人にて戦います。 団体5人立 6/15 一次予選8中/20射以上通過、二次予選計40射の的中上位10チーム通過  6/21 3次予選計80射の的中上位4チーム通過 決勝は、4チームのリーグ戦となります。今回も弓道場での応援は不可とのことです。残念ですが、随時結果をこのHPに投稿します。応援の程宜しくお願いします。 浦高弓道部  優勝目指し ファイト!!
1 min read

弓友会だよりに載せる武藤先生に送る言葉

令和7年度 浦高弓友会総会が、7月13(日)に開催されます。 この機会に、本年ご逝去された武藤先生を偲び、皆さまからの「送る言葉」を募集いたします。 武藤先生との思い出や、感謝の気持ちなど、心に残るメッセージをぜひお寄せください。 長文・短文は問いません。自由な言葉でお書きいただければ幸いです。 差し支えなければ、卒業期生(◯◯回生)とお名前もあわせてご記載ください。 お寄せいただいた言葉は、『弓友会だより』および「武藤先生へ送る言葉」にてご紹介させていただく予定です。 【送付方法】メールにてお送りください 【送付先】urakonoyumi@gmail.com 【締切】6月末日まで 皆さまの温かいお言葉をお待ちしております。ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
1 min read

訃報 鳥海幹事逝去

浦高弓友会の幹事団の一人である鳥海幹事(22回生)さんが、今年3月より体調を崩し、4月7日に逝去されました。葬儀は、ご遺族、ご親族にてすでに執り行われました。 鳥海さんは、弓友会代表として浦高同窓会理事を兼務し、弓友会活動に注力して下さいました。鳥海さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。        浦高弓友会幹事団一同

紫灘旗全国遠的弓道大会県予選結果

5/11に熊谷さくら運動公園弓道場にて開催され、浦高弓道部は9位タイで、5位までの入賞が出来ませんでした。ただ昨年準優勝の権利にて8月の久留米市での全国遠的弓道大会には出場します。ご支援、応援の程宜しくお願い致します。 浦高弓道部は、全員3年生が出場。大前4中/8射、中2中/8射、落ち4中/8射の計10中/24射でした。1位から3位の東農大三15中、秩父農工科学15中、所沢北14中の3校と全国遠的大会に出場します。 全国遠的弓道大会 優勝目指し ファイト!!
1 min read

卒業OB 大学弓道部紹介

浦高弓道部は、ここ10年間でインターハイに団体2回、個人2回の出場、関東大会優勝、紫灘旗全国高校遠的弓道大会で優勝2回、準優勝2回などの記録を残している埼玉県屈指の強豪校として知られています。卒業生には、大学進学後も活躍している選手がたくさんいます。 過去、東大と京大の対抗戦でどちらの主将も浦高弓道部の出身ということもありました。 そこで現在大学でも弓道を続けている現役大学生OBより大学の弓道部・弓道サークルの紹介を行います。ご協力いただいた方々ありがとうございました。 該当ページは「コラム」>>>「大学弓道部紹介」よりログインせずに閲覧することができます。まだ全ての更新が完了していませんが,情報が集まり次第順次公開致します。 現在まだ情報が更新されていない大学の弓道部に所属されている方、または過去に所属されていた方で、ご協力いただける方はurakonoyumi@gmail.comへ連絡いただけますと幸いです。現役の弓道部員及び未来の弓道部員たちの将来の選択に役立てるため、ご協力をお願い致します。
1 min read

故武藤先生のお別れの会に参列しました。

昨日27日14時〜のお別れ会に参列しました。まず浦和高校校長と、学生時代からの友人から弔辞がありました。それから参列者からの献花となりましたが、大変多くの方が参列し、延々と献花が続きました。最後の喪主の挨拶にこんなに多くの方に参列していただき感謝いたしますといわれていました。弓道部OBは、6回生、18〜23回、67回生、70回生前後〜現役生まで数多くの方が参列しました。特に現役生は、インターハイ個人一次予選が終わり次第駆けつけ参列されました。故武藤先生に感謝し、ご冥福をお祈り申し上げます。       浦高弓友会 会長
1 min read

関東大会県予選結果

二次予選は、8中/20射で、合計16中/40射で20日の決勝に進出できませんでした。お前から、4中、3中,3中,2中,4中の16中、いまいちリズムに乗れないで終わった。残念! トップは29中川越南、24中7位タイが5校、24中以上の11校が決勝に進出。 気持ち切り換え、次はインターハイ県予選突破を目指せ! 浦高弓道部 ファイト!!  インターハイ県予選は、6/15予選、6/21決勝になります。現地応援ができないもどかしさはありますが、応援、ご支援の程宜しくお願いします。   浦高弓道部 頑張れ! 頑張れ!
1 min read

関東大会県予選始まる

18日大宮公園弓道場にて関東大会県予選会が始まりました。応援は生徒も制限されておりOBの現地応援はできません。このHPにて随時結果が分かり次第投稿します。今日は、一次予選8中/20射以上通過、2次予選上位8位タイまでが、20日の決勝に進出します。(昨年から各高校1チーム5人立ち) 浦高弓道部は、一次予選、立ち順63番目です。立ちは12時30分頃になります。 浦高弓道部 優勝目指し ファイト!!