浦高弓友会総会に向けてのご挨拶  弓友会会長森半一郎(22回)

OB会員の皆さん 暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか。 また変わらずの応援、ご支援有難うございます。  2024年度は関東大会、インターハイと本選出場できず残念な結果でしたが、紫灘旗全国高校遠的弓道大会では、昨年の優勝に続き、準優勝という全国大会での立派な成績でした。2025年度も全国大会出場を目指し、優勝を目指し、頑張ってもらいたいです。それには、OB会としてできる限りの応援、支援を行いたいと考えております。OBの皆様の応援、ご支援が現役部員の励みになります。宜しくお願い申し上げます。  OB会の浦高弓友会は、「浦高弓友会として本会は会員相互の連絡親睦を図るとともに、埼玉県立浦和高等学校弓道部を後援することをもって目的とする。」となっております。応援、支援と共に、会員相互の連絡親睦を図ることを大切に考え、百射会、初射会、記念射会、OB練習会等開催。さらに100年誌に続く小誌(100〜125年の25年誌)の作成を推進して参りたいと考えています。これには各年代のOBの参加、協力、助けを必要としています。 2025年度の浦高弓友会総会が7月13日(日)に麗和会館2階にて開催されますの
2 min read

浦高弓友会総会7月13日(日)開催。記念射会12時〜、総会15時〜 お集り下さい

浦高弓友会総会を、7月13日(日)に下記の通り開催します。今年の卒業生含むOB会員の方々お集まり下さい。 ①開催日 : 7月13日(日) ②記念射会 浦高弓道場にて12時〜15時(11時30頃までにお集まり下さい、道場に有る弓具を使用可能です。) ③総会 麗和会館2階にて15時〜17時(射会終了時間により多少ずれ込みあり) ④懇親会 総会終了後開催します。場所はまだ未定。 同期で、仲間で、個人で、懐かしい方々で、ご参加下さい。いま弓を引いていない方も、久しぶりに浦高弓道場で弓を引きませんか。幹事一同お待ちしております。
1 min read

6/15インターハイ県予選会二次予選にて敗退 残念

今日大宮公園弓道場にて男子のインターハイ県予選会が行われました。浦高弓道部は、団体 一次予選 8中/20射にて通過。二次予選 10中/20射の計18中/40射で、上位10校に入れず、ここにて敗退。21日に進出できませんでした。上位10校は、31中〜22中/40射でした。個人も21日に進出出来ませんでした。ただ残念 来年のインターハイに期待します。これからも応援の程宜しくお願い致します。

インターハイ県予選会開催。  6月15日一次、二次予選6月21日3次予選、決勝

インターハイ個人、団体の埼玉県予選会が上記の日程にて大宮公園弓道場にて行われます。浦高弓道部は、富樫選手、井林選手、喜田選手の2年生と志賀選手、横山選手、般田選手、苑田選手の3年生の5人+2人にて戦います。 団体5人立 6/15 一次予選8中/20射以上通過、二次予選計40射の的中上位10チーム通過  6/21 3次予選計80射の的中上位4チーム通過 決勝は、4チームのリーグ戦となります。今回も弓道場での応援は不可とのことです。残念ですが、随時結果をこのHPに投稿します。応援の程宜しくお願いします。 浦高弓道部  優勝目指し ファイト!!
1 min read

訃報 鳥海幹事逝去

浦高弓友会の幹事団の一人である鳥海幹事(22回生)さんが、今年3月より体調を崩し、4月7日に逝去されました。葬儀は、ご遺族、ご親族にてすでに執り行われました。 鳥海さんは、弓友会代表として浦高同窓会理事を兼務し、弓友会活動に注力して下さいました。鳥海さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。        浦高弓友会幹事団一同

紫灘旗全国遠的弓道大会県予選結果

5/11に熊谷さくら運動公園弓道場にて開催され、浦高弓道部は9位タイで、5位までの入賞が出来ませんでした。ただ昨年準優勝の権利にて8月の久留米市での全国遠的弓道大会には出場します。ご支援、応援の程宜しくお願い致します。 浦高弓道部は、全員3年生が出場。大前4中/8射、中2中/8射、落ち4中/8射の計10中/24射でした。1位から3位の東農大三15中、秩父農工科学15中、所沢北14中の3校と全国遠的大会に出場します。 全国遠的弓道大会 優勝目指し ファイト!!
1 min read

故武藤先生のお別れの会に参列しました。

昨日27日14時〜のお別れ会に参列しました。まず浦和高校校長と、学生時代からの友人から弔辞がありました。それから参列者からの献花となりましたが、大変多くの方が参列し、延々と献花が続きました。最後の喪主の挨拶にこんなに多くの方に参列していただき感謝いたしますといわれていました。弓道部OBは、6回生、18〜23回、67回生、70回生前後〜現役生まで数多くの方が参列しました。特に現役生は、インターハイ個人一次予選が終わり次第駆けつけ参列されました。故武藤先生に感謝し、ご冥福をお祈り申し上げます。       浦高弓友会 会長
1 min read

関東大会県予選結果

二次予選は、8中/20射で、合計16中/40射で20日の決勝に進出できませんでした。お前から、4中、3中,3中,2中,4中の16中、いまいちリズムに乗れないで終わった。残念! トップは29中川越南、24中7位タイが5校、24中以上の11校が決勝に進出。 気持ち切り換え、次はインターハイ県予選突破を目指せ! 浦高弓道部 ファイト!!  インターハイ県予選は、6/15予選、6/21決勝になります。現地応援ができないもどかしさはありますが、応援、ご支援の程宜しくお願いします。   浦高弓道部 頑張れ! 頑張れ!
1 min read

関東大会県予選始まる

18日大宮公園弓道場にて関東大会県予選会が始まりました。応援は生徒も制限されておりOBの現地応援はできません。このHPにて随時結果が分かり次第投稿します。今日は、一次予選8中/20射以上通過、2次予選上位8位タイまでが、20日の決勝に進出します。(昨年から各高校1チーム5人立ち) 浦高弓道部は、一次予選、立ち順63番目です。立ちは12時30分頃になります。 浦高弓道部 優勝目指し ファイト!!

令和7年度行事予定

弓友会会員皆様へ  桜祭りが終わり、入学式、入社式から新年度が始まりました。皆様いかがお過ごしですか。 浦高弓道部は、3月顧問武藤先生の突然のご逝去、またもうひとりの顧問安部先生は4月から神奈川県の高校に戻られるため、大変悲しい、安部先生には大変忙しい年度末でした。  さて新年度が始まりました。浦高弓道部の顧問には清水慶一先生がなられました。清水先生は、若く錬士六段の段位をお持ちの方です。期待しております。宜しくお願い致します。 行事予定ですが、まず高校の大会ですが、4/18関東大会予選、4/20関東大会予選決勝があり、本戦は、6/6〜6/8に山梨県甲府市で開催。6/15インターハイ予選6/21インターハイ予選決勝、本戦は、7/31〜8/3に島根県米子市で開催。まだ会場での応援は難しいため、予選結果等は、随時HPに投稿します。応援、ご支援の程宜しくお願いします。                 OB会弓友会の予定は、5/18(日)臨時幹事会を麗和会館で開催。7/13(日)総会射会を浦高弓道場、総会を麗和会館2階にて開催。
1 min read

新人戦ベスト8にて敗退

今日大宮公園弓道場にて、新人戦兼東日本大会埼玉予選会が開催されました。浦高弓道部は、Aチーム苑田、志賀、横山、船田各選手、Bチームは今井、新井、石井、近藤各選手が出場しました。 一次予選はAチーム7中/12射、Bチームは、5中/12射にて無事通過。二次予選は、Aチーム8中/12射の計15中/24射 Bチームは、7中/12射の計12中/24射。Bチームは、敗退。Aチームは、15中競射にて上位16チームに入りました。16校による決勝トーナメントに進出しました。 決勝トーナメント一回戦東農大三高を9対5にて勝利。2回戦坂戸西に7対8にて敗退しました。残念 残念です。 今年は、いま一歩足りませんでした。来年に期待します。変わらずの応援、ご支援宜しくお願いします。
1 min read

速報!浦高Aチーム3次予選にて敗退

本日9/29 大宮公園弓道場にて、上位16校による3次予選、そして上位4校による決勝トーナメントが行われています。 3次予選、 浦高Aチームは、 4中/12射、6中/12射の10中/24射、予選含め計26中/48射。上位4チームに入れず、決勝トーナメント進出ならず。敗退しました。ただただ残念です。 次回は、11/2 新人戦(兼東日本弓道大会予選)があります。変わらずの応援、ご支援の程宜しくお願いします。

紫灘旗全国高校遠的大会決勝    準優勝となる

18日久留米アリーナにて決勝トーナメントが開始。残念ながらあと一歩たらず、2連覇ならず準優勝となりました。頑張りました。お疲れ様でした。詳細は下記の通りです。悔しいですが準優勝おめでとうございます。また沢山の応援、ご支援有難うございました。 決勝トーナメント詳細                 1回戦は、慶應湘南と対戦。浦高9中/12射、慶應湘南7中/12射 にて勝利! 次に   準決勝戦は、秩農科学と対戦。浦高9中/12射、秩農科学5中/12射 にて勝利!      決勝は、鹿屋工業と対戦 浦高6中/12射、鹿屋工業10中/12射 にて敗退。残念。
1 min read

紫灘旗全国高校遠的大会予選結果

今日17日九州久留米アリーナにて全国高校遠的大会が開催されました。浦高弓道部は、埼玉県代表として参加しました。 まず結果の前に、今回の全国大会出場に対し沢山のOBまた会員の方々から応援カンパを頂き本当に有難うございました。お礼申し上げます。 さて今日は、明日の決勝トーナメント進出のための予選です。全国から選抜された37校から上位8校が決勝トーナメントに進出します。まず予選1回目 綾部選手、松田選手、小岩井選手にて10中/12射、予選2回目は、綾部選手、松田選手、佐野選手にて9中/12射で、合計19中/24射となり、予選2位タイにて見事予選通過しました。おめでとうございます! 明日の決勝トーナメントに進出です。 浦高弓道部 2連覇目指し ファイト!!! 益々の応援、ご支援の程宜しくお願いします。
1 min read

夏合宿、紫灘旗全国遠的大会

7月24日〜27日に小諸の泉の里にて浦高弓道部夏合宿が行われました。部員32名、顧問2名、駆けつけたOBは、7名でした。(会員専用ページに写真を掲載、ご覧ください)天気に恵まれ、1年生は、初めての的前を、2年生は、多くの矢数を掛け、3年生は全国大会に向けて遠的中心に矢数を掛け、充実した合宿でした。これからの全国選抜大会出場を目指しています。 また3年生は、8月17日〜18日九州久留米での紫灘旗全国遠的大会2連覇に向け練習に励んでいます。 さらなる応援、ご支援の程宜しくお願い致します。
1 min read

関東個人選手権県予選結果

今日30日上尾県立武道館で県予選会が開催された。浦高弓道部は、6名の2年生が出場しました。男子参加419名。この内上位12名が東京での本選に出場です。 結果 浦高弓道部は、一次予選5名通過。二次予選1名横山選手が通過。 二次予選通過の34名にてさらに4射引き計10中/12射以上から12名が選出された。横山選手は、8中/12射にて20位でした。残念でしたが、夏合宿の成果が出て来ています。これからが期待できます。             浦高弓道部 ファイト!!!
1 min read

大会予定等

会員皆様へ 暑い日が続いていますね、いかがお過ごしですか。熱中症にはお気をつけください。 学校は、夏休みに入りました。早速弓道部は、7月24日〜27日まで長野の弓道場を借り合宿を始めます。1年生の的前デビューであり、2年生の弓術躍進の為、さらに遠的強化のための合宿です。OBも6人程指導応援に行きます。 さて大会ですが、7月30日関東弓道個人選抜大会埼玉予選会が上尾県立武道館弓道場にて。(本選は、9月14日〜15日東京中央道場) 、 そして県代表として出場の全国高校遠的大会(九州久留米)が8月17日〜18日に開催されます。 応援、ご支援の程宜しくお願いします。 浦和高校弓道部  ファイト!!!
1 min read

浦高弓友会総会報告

7月14日日曜日12時〜14時総会射会開催。OBは、清水さん、井上さんをはじめ若手の横山さんまで計14名が参加されました。現役生は、2年生14名(1年生臨海にて欠席)、顧問先生2名が参加し、各自8射引き、余興的とし、扇争奪戦を行いました。優勝は、2年石井選手、準優勝2年横山選手、3位OB加藤選手でした。和気あいあいと楽しく14時過ぎに終了しました。 15時より場所を麗和会館2階会議室に移し令和6年度浦高弓友会総会を開催しました。会員OB17名、顧問先生2名の19名にて、令和5年度活動結果、会計決算報告、令和6年度活動計画案、会計予算案の説明後、質疑応答行い、賛成多数にて承認されました。また幹事団は、非改選期でもあり、令和6年度も現在の幹事団にて行うことが賛成多数にて承認されました。また8月の九州で開催の全国遠的大会に県代表で浦高弓道部が出場します。支援のカンパをすることも承認されました。会員の方々の応援、ご支援の程宜しくお願い致します。(総会資料は、HP会員専用ページに記載します。総会にて訂正部分もありますので、月末までには記載します。) 総会終了後、北浦和の中華店に新年会兼懇親会
2 min read

OB会員へ連絡[浦高弓友会総会が7月14日に開催]お集まり下さい

OB会員の皆様へ 暑い毎日が続きますね、いかがお過ごしですか。インターハイ埼玉予選は、残念ながら敗戦しましたが、紫灘旗全国高校遠的大会は、県代表で出場します。またこれから関東個人、東日本、全国選抜と大会があります。応援、ご支援の程宜しくお願い致します。 さて令和6年度浦高弓友会総会が下記の日程で開催されます。多くのOB会員の参加を期待します。      記 ①日時 7月14日日曜日 12時〜   ② 総会射会12時〜14時30分浦高弓道場 ③総会 15時〜17時 浦高麗和会館2階 ④新年会兼懇親会 17時以降 場所未定 以上
1 min read